保育エイドの評判はどう?男性保育士【保育士歴8年】の私がメリット・デメリットから特徴まで詳しく解説します!!

転職サイト
記事内に広告が含まれています。
  • 園長と主任の意見が違い、ピリピリしている。
  • 悪口、愚痴ばかり言う人しかいない。
  • 家族経営や、園が古い体質 先輩が帰らないと帰れない。
  • 困ったときのフォロー・サポートがない。
  • 今後人員配置が変わったらいじめのターゲットは自分になるかもと思ってこわい。
  • 上の先生のやりかたについていけない。きつい言い方をされている。
  • 空気を悪くしている先輩は辞めないから自分が辞めようと思う。
  • 後輩が重労働をしなくてはいけないという暗黙のルールがある。
「なんとかしたい」そう思ったあなた!

出典:保育エイド

けい先生
けい先生

保育エイドなら人間関係や職場環境が良好な求人を紹介してくれます!!


保育士は体力面や給与面で離職率が多いと思われがちですが、実際は人間関係の悩みで離職する人が1番多いのです。

厚生労働省データあり。

私も保育園の人間関係に悩み、一度保育士を離職しました。

保育エイドは、人間関係や職場環境が良好な求人を紹介することに特化している転職エージェントです!

✎この記事でわかること

男性保育士による口コミ

保育エイドの特徴

メリット・デメリット

採用までの流れ

【保育エイド】人間関係で悩みたくない保育士さんのための転職支援サービス

保育Aid(エイド)の特徴は3つ

人間関係を重視した好条件な求人を取り扱っている

元保育士のコーディネーターがサポートしてくれる

職場見学や体験保育ができる!

公式サイト⇒保育エイド

人間関係を重視した好条件な求人を取り扱っている

人間関係の良い職場をご紹介できる理由

コーディネーターが実際に保育園に足を運んで、担当の方とコミュニケーションをとり、園の雰囲気をきちんと把握しています。

お仕事をご紹介した保育士の皆さんから、現場の雰囲気や人間関係についてのフィードバックをしてもらっています。

引用:保育エイドHP

けい先生
けい先生

実際に保育園をコーディネーターがリサーチしているため、人間関係の良い職場を厳選することができるんですね!

公式サイト⇒保育エイド

元保育士のコーディネーターがサポートしてくれる

引用:保育エイドHP

けい先生
けい先生

元保育士のコーディネーターだと保育の悩みに共感してくれるので話しやすいですね。

公式サイト⇒保育エイド

職場見学や体験保育ができる!

どんなに「良い職場です」とおすすめされても実際に保育園を見学しないと不安ですよね…。

保育エイドなら職場の見学はもちろん。
体験保育もできます!!

体験保育なら子どもの様子や一緒に働く保育士の雰囲気もわかりやすいですね。

けい先生
けい先生

まさに、百聞は一見に如かず。
実際に保育体験ができるので、就職後のミスマッチも防げますね。

公式サイト⇒保育エイド

保育Aid(エイド)の良い口コミ【男性保育士による口コミ】

勤務地や勤務形態、給与など自分の希望条件に合った求人を簡単に見つけることができました。履歴書や面接対策、給与交渉のアドバイスなど、サポート内容が充実しておりスマホからの利用もストレスなく行えました。(20代男性)

引用:CARRER UP STAGE

保育エイドを利用しましたが、担当の方は元々実際に保育士として働かれていた方だったので、働いている人にしか分からない悩みなども相談しやすかったのは助かりました。(30代男性)

引用:CARRER UP STAGE

これまで働いていた保育園では、人間関係に悩むことが多く、ストレスが溜まっていました。そこで保育エイドさんを利用し、職場の人間関係が良好な求人に絞って探すことにしました。キャリアアドバイザーが各施設の人間関係に関する情報をしっかり把握しているため、自分に合った職場を見つけることができました。
転職先では、同僚とのコミュニケーションがスムーズで、協力しながら働くことができています。以前の職場でのストレスも解消され、本当に転職して良かったと思っています。職場の雰囲気を重視する方にとって、保育エイドさんは大変おすすめです。(34歳・男性)

引用:転職アンテナ

▶女性保育士の口コミも知りたい方はこちらから→みん評

けい先生
けい先生

「コーディネーターの方が親身になって話を聞いてくれた。」「良い職場にめぐりあえた」など高評価の口コミが多かったです!

公式サイト⇒保育エイド

保育Aid(エイド)の悪い口コミ【男性保育士による口コミ】

保育エイドを利用しましたが、朝でも夜間でもお構い無しに電話がかかってきたので、忙しい時間帯などを全く配慮せず連絡するのは非常に不満でした。(30代男性)

引用:CARRER UP STAGE

保育エイドを利用しましたが、求人のほとんどが東京都だったので、地方で探すには選択肢がかなり限られてしまいましたし、なかなか紹介すらもしてもらえなかったです。(30代男性)

引用:CARRER UP STAGE

けい先生
けい先生

「コーディネーターによっては朝や夜にも電話をかけてくる。」「地方だと求人がない。」など悪い口コミも見られました。

保育Aid(エイド)のメリット4つ

人間関係が良好な保育園を厳選してくれる。

人員配置に余裕があり、福利厚生が充実している保育園を紹介してくれる。

専属コーディネーターが転職活動をサポートしてくれる

LINEでコンスタントに相談できる

人間関係が良好な保育園を厳選してくれる。

コーディネーターが実際に保育園に足を運んで雰囲気を知っているからこそ、人間関係が良好な保育園を厳選できます。
パワハラやいじめなどがない職場を紹介してもらえるので、ストレスを感じず働くことが可能です。

けい先生
けい先生

パワハラやいじめなどで悩んでいる方は、コーディネーターに相談してみてください。

公式サイト⇒保育エイド

人員配置に余裕があり、福利厚生が充実している保育園を紹介してくれる。

人員に余裕があり、福利厚生が充実している保育園だと有休なども取りやすいです。

けい先生
けい先生

休みで気分もリフレッシュされるので、仕事に追われるストレスも軽減!!
心に余裕が持てると良好な人間関係にもつながりますね。

公式サイト⇒保育エイド

専属コーディネーターが転職活動をサポートしてくれる

コーディネーターが転職活動をフルサポートしてくれます。
面接対策や書面作成支援、給与交渉まで行ってくれます

けい先生
けい先生

初めての転職活動でも、保育エイドならコーディネーターがフルサポートしてくれるので安心ですね。

面接や履歴書など書類作成が苦手な男性保育士の方は、コーディネーターの力を借りましょう!

公式サイト⇒保育エイド

LINEでコンスタントに相談できる

仕事をしながら転職したいけど、 電話ができない時もある…
そんな方には、 手軽にやりとりできるLINEオススメです

けい先生
けい先生

LINEだと自分のタイミングで返せるので、忙しくてもやり取りしやすいですね。

公式サイト⇒保育エイド

保育Aid(エイド)のデメリット4つ

登録しないと求人が見られない

求人が都市部に集中

キャリアや年収アップには不向き

コーディネーターと相性が合わないこともある

登録しないと求人が見られない

保育エイドには公開求人がないため、どのような求人があるのかチェックできません。
求人だけを見たい方は、他のサイトに登録することををおすすめします。

しかし、保育エイドは無料で使える転職サイトです。
まだ転職するか迷っている方でも登録をして求人を見るだけでも損はありません

公式サイト⇒保育エイド

求人が都市部に集中

地方で求人をお探しの方は、他の転職サイトを利用することをおすすめします。

けい先生
けい先生

保育エイドに登録して、住んでいる地域の求人がないか、コーディネーターに確かめることもできます。
保育エイドは無料の転職エージェントなので、活用してみてください。

公式サイト⇒保育エイド

キャリアや年収アップには不向き

保育エイドは、人間関係や職場環境が良好な求人の取り扱いに特化している転職エージェントなので、キャリアや年収アップ目的の転職には不向きといえます。

年収UPの転職で有れば、求人数が多い別の転職サイトに登録することをおすすめします。

コーディネーターと相性が合わないこともある

どの転職エージェントを利用しても言えることですが、コーディネーターとの相性が合わないこともあります。

けい先生
けい先生

合わないと感じた場合は、遠慮せず、速やかにコーディネーターの変更を申し出ましょう

保育Aid(エイド)をオススメできる人

人間関係が良い職場で働きたい人

業界に詳しいコーディネーターに転職活動をサポートしてもらいたい人

関東エリアで求人を探している人

人間関係が良い職場で働きたい人

今の職場でパワハラ・いじめ・陰口など人間関係に悩んでいる人は要チェックです。

けい先生
けい先生

保育士の経験上…一度崩れてしまった人間関係を修復するのは難しいです。
新たな職場ですてきな人間関係を作りましょう。

公式サイト⇒保育エイド

業界に詳しいコーディネーターに転職活動をサポートしてもらいたい人

保育エイドは転職活動をフルサポートしてくれます。
初めての転職で不安な方も保育エイドを利用してみましょう!

けい先生
けい先生

転職の相談は、同僚にはできないですよね…。
保育エイドのコーディネーターは元保育士の方もいるので何でも相談しやすいです。

公式サイト⇒保育エイド

関東エリアで求人を探している人

関東エリアの求人が多いので関東エリアで探している人には保育エイドはおすすめです。

しかし、関東エリア以外でも求人があるかもしれません。
一度登録して、住んでいる地域の求人を確認してもらうことも可能です。

公式サイト⇒保育エイド

保育Aid(エイド)をオススメできない人

自分で求人を探したい人

保育エイドは公開求人がありません。
また、登録後はコーディネーターに職場の希望条件を伝え、コーディネーターが求人を紹介してくれます。

自分で求人を見て職場を選びたい人は、他の転職サイトに登録することをおすすめします。

保育Aid(エイド)に登録&利用する流れ

保育Aid(エイド)を利用する流れ

『保育エイド』の登録から活用の流れは、下記の通りです。

登録から全ての利用は無料です!

(1)会員登録
(2)カウンセリング
(3)求人紹介
(4)応募と面接・保育体験

(5)内定から入職

(1)会員登録

登録は簡単!30秒。

⑴登録フォームに名前、生年月日、住所などの基本情報を入力

⑵保有資格(保育士、幼稚園教諭など)を入力

⑶希望する雇用形態、担当科目、勤務地、仕事を開始する時期を入力

⑷専任のコーディネーターから電話またはメールで連絡がくる


※登録はこちらから⇒保育エイド

けい先生
けい先生

保育士または幼稚園資格保有者。(資格見込み者)のみ登録できます。

公式サイト⇒保育エイド

(2)カウンセリング

専任のコーディネーターから電話またはメールが来ます。

経歴や希望条件がヒアリングされるため、事前に伝える内容を整理しておきましょう。

☑経歴
※給料に関係する場合もありますので、経歴は素直に伝えましょう。

☑希望条件
(例)
・人間関係が良好な場所で働きたい
・4月から勤務したい
・勤務が可能な地域(通勤1時間以内)
・小規模保育園
・残業が少なめ
・年収400万以上など

☑悩み
・今の職場でパワハラに合っている。
・残業や持ち帰りも多くて、休めず体力に限界がきている。など
※悩んでいることはコーディネーターに相談してみましょう!

けい先生
けい先生

なるべく自分の理想の職場で働けるように、希望条件には優先順位をつけて伝えるとよいでしょう。

(3)求人紹介

希望条件に合った求人をコーディネーターが探して紹介してくれます。

けい先生
けい先生

希望に合わない求人の場合は、他の求人を探してもらいましょう。
納得のいく求人が見つかったら応募します。

(4)応募と面接・保育体験

希望者は保育体験もできます。
事前に子どもの様子や園長や同僚の雰囲気も知ることができます。
男性保育士がいるかも確認できます!(男性保育士いるかいないかでは働きやすさが違いますよね。)
保育体験をすることで、転職後も安心して働けますね。

けい先生
けい先生

保育体験をして、「なんか自分と合わないな…。」と感じたらすぐにコーディネーターに相談しましょう。

応募しても無理に転職する必要はありません。
自分が納得する形で転職することをおすすめします!

(5)内定から入職

入職後も保育エイドのコーディネーターがサポートしてくれます。
施設に聞けない疑問、不安点など、コーディネーターに相談できます

けい先生
けい先生

入職後も相談できる場所があるのは心強いですね。

保育Aid(エイド)を運営する会社『サクシード』とは?

保育Aid(エイド)の運営会社は、株式会社サクシードです。

『教育と福祉の社会課題を解決し、より良い未来を創造する』を理念に掲げ、「教育と福祉」に特化した人材支援サービス事業に力を入れている会社です。

会社概要

商号株式会社サクシード
代表者代表取締役社長 高木 毅
設立2004年4月
事業内容教育サービス事業(個別指導教室の運営、家庭教師の紹介)
人材サービス事業(主に教育機関・福祉業界むけ)
許認可一般労働者派遣 : 派13-302803 有料職業紹介: 13-ユ-302265
加盟団体日本青少年育成協会(理事) 東京子ども応援協議会
事業所【東京本社】
■住所
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル8F

【関西支社】
■住所
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル21F

保育Aid(エイド)を活用し、転職を成功させるポイント

複数のエージェントと併用していることを伝える

保育経験やスキルなどうそをつかない

コーディネーターと相性が合わない場合は、変更を申しでる

職場の希望条件に優先順位をつけコーディネーターに伝える

転職の主導権は自分が持つ

スケジュール調整・連絡は早めに行う

気になる職場の見学や保育体験などを利用する

転職エージェント活用法。
詳しくはこちら⇒保育士転職サイトの上手な活用方法!使い方や細かい疑問を解説

けい先生
けい先生

気になる職場の見学や保育体験ができるのは、保育エイドの強みです!
見学や保育体験は、園の様子を知ることができるので活用することをおすすめします。

公式サイト⇒保育エイド

保育エイドに関する質問

Q 紹介してもらった求人は必ず受けなければならない?

A 紹介された求人であっても、希望条件や職場の雰囲気が合わなければ採用選考を受けなくても大丈夫です。

Q すぐに転職する気はないけど登録できる?

A 転職するか迷っている状態でも保育エイドに登録することは可能です。
ヒアリングの際、職場の悩みごとやどのような状況で不満を感じているのかなど、コーディネーター   に相談してみることをおすすめします。

Q 利用の際に料金はかかる?

A 保育エイドを利用する際に費用が発生することは一切ありません。

Q 実務経験がないけど利用できる?

A 保育エイドは保育士・幼稚園資格取得者または資格取得見込み者は実務経験がなくても利用が可能です。

Q 土日でも面談はできる?

A 面談が可能な時間は平日11:00~21:00、土日12:00~18:00です。

まとめ

今回紹介した保育Aid(エイド)について、重要なポイントを5つまとめました。

人間関係を重視した好条件な求人を取り扱っている
人員配置に余裕があり、福利厚生が充実している保育園を紹介してくれる
元保育士のコーディネーターがサポートしてくれる
職場見学や体験保育ができる
LINEでコンスタントに相談できる


けい先生
けい先生

今の職場で、パワハラ、いじめ、陰口などで悩んでいる方は、自分の体や心が壊れる前に転職することをおすすめします。

保育エイドで転職のはじめのいっぽを踏み出してみませんか?

今の苦しい状況から解放されることを祈っております。


コメント

タイトルとURLをコピーしました